【Mana-Viva 小田原箱根商工会議所PCスクール】入会金・教材費無料

無料説明会のお申し込みはこちら

今日は何の日?

本日は8月9日です。

ある人にとっては特別な日であったり、ある人にとっては何でもない日かもしれません。

実は調べてみると、毎日何かしら興味深い記念日になっている事が多いです。

例えば、本日8月9日が何の日か紹介します。

 

●長崎原爆忌,長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典

1945年8月9日午前11時ごろ、米軍のB29爆撃機「ボックスカー」がプルトニウム原爆「ファットマン」を投下し、長崎市松山町の500m上空で爆発しました。

 

●世界の先住民の国際デー(International Day of the World’s Indigenous People)

1994年12月の国連総会で制定。国際デーの一つです。

1992年のこの日、国連人権促進保護小委員会先住民作業部会の第1回会合が開かれました。

 

●ムーミンの日

トーベ・ヤンソン作の「ムーミン」を記念する日です。

語呂合せから6月3日がムーミンの日とされてきましたが、ムーミン誕生60周年となる2005年、「全世界で通用する記念日を」ということでのトーベ・ヤンソンの誕生日である8月9日に改められました。

 

●形状記憶合金の日

1982年のこの日、ベルギーで東北大学のグループが形状記憶合金を発表しました。

 

●はり・きゅう・マッサージの日

全日本鍼灸マッサージ師会が2003年に制定されました。

「はり(8)きゅう(9)」の語呂合せとなっております。

 

●パークの日(駐車場の日)

貸し駐車場管理会社・パーク24が制定しました。

「パー(8)ク(9)」の語呂合せとなっております。

不正駐車・路上駐車の引き起こす問題について再認識し、できるだけ駐車場に車を停めるように心がける日となっております。

 

いかがでしょうか。

調べてみると色々な記念日がありますので、自分の誕生日などで調べてみると面白いかもしれません。

 

ページのトップへ