回復ドライブを作る方法
Windows10にシステム障害が発生し、修復困難な状況になっても対処できるように、
システム修復ディスクの作成を推奨していますが、
ディスクドライブを内蔵しておらず、
加えて外付けのディスクドライブがないパソコンの場合、
システム修復ディスクを作成することができません。
その場合は、USBフラッシュメモリを利用して
回復ドライブを作成することで対応することが可能です。
回復ドライブがあれば、Windows10が起動できなくなっても、
回復ドライブから起動し、[スタートアップ修復]や[システムの復元]などの
修復作業を実行することができます。
回復ドライブの作成手順
①USBメモリをコンピューターに接続します(16GB以上推奨)
②スタートボタンの右にある検索欄で「回復ドライブ」と入力して、
[回復ドライブ]もしくは[回復ドライブの作成]をクリックします
③ユーザーアカウント制御の画面で「はい」を選択後、
「システムファイルを回復ドライブにバックアップします」に
チェックが入っていることを確認して、[次へ]をクリックします
④[使用可能なドライブ]欄に保存先のドライブが表示されていることを確認します
※USBメモリ以外のドライブを選択すると
データが消去されてしまう可能性があるので注意してください
⑤[次へ]をクリックします
⑥「ドライブ上のすべてのデータが削除されます。
このドライブに個人ファイルが含まれている場合は、
バックアップしているか確認して下さい。」と表示されます
⑦画面右下の[作成]をクリックします
⑧回復ドライブの作成がはじまります
⑨[回復ドライブの準備ができました]と表示されます
⑩[完了]をクリックします
※Windows7には「回復ドライブ」作成機能がありません