【逗子市商工会PC教室】初心者から資格取得までお任せください!

無料説明会のお申し込みはこちら

逗子市商工会パソコン教室の学習方法

逗子市商工会パソコン教室は、集団の講義形式でもマンツーマン形式でもありません。

eラーニング学習と質問対応をする常駐のインストラクターとのいいとこ取りのハイブリッド学習スタイルです。

どんなスタイルで学習するの?

Step1 eラーニング形式で学習

eラーニング形式の学習とは、自分が学習したい講座を選択します。そしてヘッドホンを付けてパソコン画面に向かい、パソコン画面に表示されるパソコンの操作方法を見ながら学習を進めていく方法です。

eラーニングでのパソコン学習方法が確認できます。

 

体験講座はこちら

 

Step2 わからないところはすぐにインストラクターに質問できる

eラーニング学習でパソコン画面を見るだけでは、操作方法がわからないところも出てきます。わからない内容については、十人十色です。

わからない箇所が出てきた場合は、教室内にインストラクターが常駐していますので、その場で質問でき効率的に学習が進められます。

 

 

Step3 各項目で理解度の確認

各講座の各単元ごとに練習問題を準備しています。

学習した後、すぐに学習した内容の練習問題を使い確認を行うことで、理解を深めることができます。

 

 

 

 

Step4 「自宅や職場でも仕える」をモットーに

学習する講座については、無料でテキストをお渡ししていますので、テキストに書き込みやマーカーもOKです。

このテキストを自宅や職場に持ち帰り、このテキストを見ながら操作をすることができるため、学習した内容を自宅や職場で実践できます。

 

 

 

 

学習スタイルの利点

eラーニング主体で学習し、わからない箇所はインストラクターに質問する。
このスタイルにより、

 

①インストラクターの人数が抑えられるため、結果として授業料も安く提供できます。

②入会金・テキスト代無料であるため、トータルの学習費用も抑えられます。

③eラーニングだから、学習したい講座を学習したい時間に受講できます。

④講義形式ではないため、周りを気にすることなく、学習できます。

⑤わからない箇所は、常駐のインストラクターにすぐ質問できます。

 

このeラーニングとインストラクターの効率の良いハイブリッド形式が支持され、お陰様で横須賀教室・草津教室・名古屋教室・むさし府中教室・藤沢教室・宝塚教室・八王子教室・寒川町教室・逗子教室・小田原箱根教室・茅ヶ崎教室・立川教室で累計20,100人超の方が受講されました。

ページのトップへ