COMPANY PROFILE
会社情報
メッセージMESSAGE

代表取締役社長井上 栄子
「一人ひとりの個性豊かな音色を重ね合わせ、素敵な音楽を一緒に奏でよう」
という想いで、オフィス奏は2010年に創業しました。
一人ではできないことも、協力することで実現できる。
大切にしているのは、共存共栄の精神です。
運営する教室の受講生の方々、制作する教材を使用される方々、
オフィス奏で働くすべてのスタッフに、
「オフィス奏があって良かった」と笑顔で言っていただける企業にすることが、
私の使命だと考えています。
そのために私は挑戦し、失敗からは学び、常に前を向いて歩んでいきます。
会社概要COMPANY OVERVIEW
株式会社 オフィス奏
代表取締役社長 | 井上 栄子 |
---|---|
本社 | 〒540-0008 大阪市中央区大手前1-5-6 光養ビル2号館 3F Google mapを見る TEL:06-6948-6577 (代表) FAX:06-6948-6577 |
有料職業紹介 | 〒540-0012 大阪市中央区谷町2-5-4 エフベースラドルフビル306 Google mapを見る TEL:06-6809-1102 FAX:06-6809-1658 |
創業 | 2010年1月5日 |
設立 | 2012年1月4日 |
事業内容 |
|
---|---|
許可番号 | 有料職業紹介 許可番号:27-ユ-303274 |
従業員数 | 52名(うち正社員13名)【2022年10月現在】 |
おもな取引先 |
(敬称略 順不同) |
提携企業 | 株式会社イング |
沿 革COMPANY HISTORY
- 2010年1月
- 大阪市中央区(淀屋橋)にて「office奏」創業
- 2010年5月
- 横須賀商工会議所パソコン教室 新規開校
- 2011年1月
- 草津商工会議所パソコン教室 新規開校
- 2011年6月
- 大阪市中央区(天満橋)に事務所移転
- 2011年10月
- 名古屋商工会議所パソコン教室 新規開校
- 2012年1月
- 「株式会社オフィス奏」法人化
- 2013年10月
- むさし府中商工会議所パソコン教室 新規開校
- 2014年6月
- 藤沢商工会議所パソコン教室 新規開校
- 2016年3月
- 宝塚商工会議所パソコン教室 新規開校
- 2016年4月
- 八王子商工会議所パソコン教室 新規開校
- 2017年3月
- 寒川町商工会パソコン教室 新規開校
- 2018年3月
- 逗子市商工会パソコン教室 新規開校
- 2020年1月
- 八王子商工会議所パソコン教室 みなみ野校 新規開校
- 2020年1月
- 株式会社Prosperita設立(新設分割/教材制作部門)
- 2020年12月
- 有料職業紹介事業「シゴトリ」開始
- 2022年6月
- 小田原箱根商工会議所パソコン教室 新規開校
- 2023年4月
- 茅ヶ崎商工会議所パソコン教室 新規開校
スタッフ紹介STAFF

中嶋 竜志株式会社オフィス奏 取締役/株式会社Prosperita 代表取締役
本社
- 趣味
- 語り×ごはん
- 人に自慢できること
- 失敗の多さ
- モットー
- 後の先

内山 光エリア長
東海・関西エリア各教室
- 趣味
- 日本全国を巡ること(断続的に日本3周目)
- 人に自慢できること
- 計算の速さ
- モットー
- 天の時は地の利に如かず、地の利は人の和に如かず

奥谷 俊介エリア長
関東エリア各教室
- 趣味
- ・ドライブ(二輪と四輪どちらも可)
・音楽鑑賞
・バンド活動(ボーカルとベース担当)
- 人に自慢できること
- ・お客さまの顔/名前/趣味嗜好などを人より多く覚えられること
・ボイトレで鍛えた発声(人に聴かせられる程度には自信あり)
- モットー
- ・臥薪嘗胆
・常に冷静であること

竹内 琴美教室長
草津商工会議所パソコン教室
- 趣味
- 映画鑑賞、ドライブ
- 人に自慢できること
- 根気強さ、真面目さ
やると決めたことを自分が納得できるまでやり遂げます。
- モットー
- 『相手の立場に立ち適切な対応をおこなう』
教室に来られる受講生さんは一人一人学習目的が違います。趣味としてパソコンを学びたい、仕事や就活などでパソコンスキルが必要になったなど求めるスキルや期間も異なります。目標に向けて学習されるそのサポートをするためにはまずその方の状況の把握が必要だと思います。

北 哲也教室長
宝塚商工会議所パソコン教室
- 趣味
- 買い物(特に服飾)
- 人に自慢できること
- 体形が変わっていない
20年前のスーツが今でも着る事が出来る!
- モットー
- 努力を惜しまない

中村 ちひろ教室長
藤沢商工会議所パソコン教室
寒川町商工会パソコン教室
- 趣味
- 猫が好きで、猫カフェに行ったり猫グッズを集めたりしています。
- 人に自慢できること
- 街中で、道を訊かれたり、買い物のアドバイスを求められたりすることが多いです。
話しかけやすい雰囲気が自慢です。
- モットー
- 笑顔でいることです。おすそ分けできるように頑張ります。

佐瀬 操教室長
むさし府中商工会議所パソコン教室
- 趣味
- ドライブ
- 人に自慢できること
- 好奇心が強いところ
- モットー
- 自分だけの考えに拘泥せず、多方面から物事を見るようにすること

金城 成一教室長
横須賀商工会議所パソコン教室
- 趣味
- 読書(主にミステリー・ホラー)
それに伴う映画鑑賞
- 人に自慢できること
- 物腰の柔らかさ、声の柔らかさ
- モットー
- 「楽しく働く」
受講生の皆さんに楽しんで授業を受けていただく事はもちろん、インストラクターの皆さんにも楽しく働いてもらう事を意識しています。
スタッフの雰囲気が明るければ、教室全体の雰囲気も明るくなりますし、受講生の皆さんにも明るい雰囲気は伝わるはずです。
1日の業務終了時に、「今日も大変だったけど楽しかった。また明日も頑張ろう」と思ってもらえるよう、日々コミュニケーションを行う事を心がけています。

尾張 一也教室長
八王子商工会議所パソコン教室
- 趣味
- スポーツ観戦(主に陸上)、読書(主にミステリー)、数独などのパズル→日本選手権出場経験あり
- 人に自慢できること
- 今まで出会った人に計算力では負けたことがありません。
- モットー
- 常に冷静沈着でいること。

古川 尚弘教室長
小田原箱根商工会議所パソコン教室
- 趣味
- ・動画編集
・プログラミング練習
・カフェで過ごす
- 人に自慢できること
- ・洞察力/本質を見抜くこと
- モットー
- ・セルフコントロール 自己管理の意識
・サービス意識 相手が求めている事を考えること

田中 幹代教室運営スタッフ
名古屋商工会議所パソコン教室
- 趣味
- 料理。食べること。
- 人に自慢できること
- 娘と親子喧嘩をしたことがない。買い物、ショッピングはいつも一緒に出掛けます。
- モットー
- 褒める。笑う。

井上 礼生教室運営スタッフ
横須賀商工会議所パソコン教室
- 趣味
- 読書、漫画、体を動かすこと
- 人に自慢できること
- 視野が広い、間違いをすぐに見つけられること
- モットー
- 常に冷静になって考えること

山口 翔平教室運営スタッフ
茅ヶ崎商工会議所パソコン教室
- 趣味
- 国内旅行
- 人に自慢できること
- 地理や歴史の話題なら、何でもおまかせ
- モットー
- 粘り強く、最後まで

寺内 晃弘コンテンツ制作主任
(株式会社Prosperita)
- 趣味
- ・休日の外出
・行ったことない場所に行くこと
- 人に自慢できること
- ・物わかりがよい
・視野が広い
・顔と名前を覚えるのが得意
・わからないことがあれば自分で調べて解決しようとする
- モットー
- ・教材制作においては妥協しない。「正しい/正しくない」だけでなく、「わかりやすい/わかりにくい」「おもしろい/おもしろくない」というところも考えて作成している。

佐渡 綾子コンテンツ制作スタッフ
(株式会社Prosperita)
- 趣味
- 読書、カラオケ、ゲーム
- 人に自慢できること
- 手先が器用、聞いたことを覚えている
- モットー
- 日進月歩
なるようになる

山田 奈津美コンテンツ制作スタッフ
(株式会社Prosperita)
- 趣味
- 野球観戦・麻雀
- 人に自慢できること
- Zeep東京のステージで歌ったことがある
- モットー
- 1日1笑