「猫の熱中症予報」開始

アニコム損保は、「猫の熱中症週間予報」を、6月23日から開始しました。

毎週木曜日アニコムグループのSNS公式アカウント(Twitter、Instagram、Facebook、LINE)で配信し、期間は9月29日までです。

 

全国主要10都市の熱中症注意レベル「やや注意」「注意」「警戒」「厳重警戒」4段階に分け、猫のイラストで表示します。

注意レベルは、ライフビジネスウェザーの気象予報士/獣医師である鈴木勝博氏の協力のもと、アニコム損保の保険金請求データから猫の熱中症の発生傾向を分析し決定します。

 

同社のデータによると、猫の熱中症5月から発生件数が増加し、梅雨明けの7月に急増8月にピークを迎えるとのこと。

最高気温別では、20℃台後半から急増し、33℃がピークとしています。

天候別に見ると「晴れ」の日が7割を占めており、屋内飼育の猫でエアコンの効いた涼しい室内で過ごしていても強い日差しが差し込む日は注意が必要としています。

 

同社は2013年より「犬の熱中症週間予報」を配信しています。

猫の熱中症週間予報をあわせて配信することで、ペットの熱中症予防啓発を行なっていきます。

猫は犬に比べると暑さに強いと言われていますが、近年は気候変動による異常気象の影響などもあり、熱中症で動物病院に運ばれることも珍しくないとのこと。

ペットの熱中症は、ペットの種類や年齢などを問わず飼い主が注意し対策することで予防できるため、同社ではエアコンの活用やカーテンで日差しを遮るなどで対策するよう呼びかけています。

インターネットブラウザのシェア

6月16日にInternet Explorer(以下 IE)のサポートが終了しました。セキュリティの観点から、サポートの切れたソフトウェアを使用する事は望ましくありません。近年ではシェアも減ってきていましたが、Microsoft推奨ブラウザのMicrosoft Edgeや他のブラウザを使用するようにしましょう。

 

Microsoft Edgeは初登場から7年、Chromiumに切り替えてから2年以上が経過した、Microsoftの標準Webブラウザです。Windows 11ではIEに代わりデフォルトブラウザとして採用され、着実に進化しています。StatCounterが公開した最新の調査報告結果によると、Microsoft Edgeのデスクトップブラウザシェアが10%の大台を超え、Google Chromeに次いで2位となったことが分かっています。1位のGoogle Chromeは66.16%と圧倒的ですが、Safariの9.14%、Firefoxの7.66%を超えており、デスクトップブラウザの分野では世界で2場面目に人気のあるブラウザと主張する十分な根拠となりそうです。

 

デスクトップブラウザのシェアは以下の通りです。

 

Google Chrome··············· 66.16%
Microsoft Edge·················10.12%
Apple Safari·······················9.14%
Mozilla Firefox····················7.66%
Opera·······························2.80%
IE·····································1.65%

 

一方モバイルブラウザのシェアではiOSの標準ブラウザであるSafariが2位を維持しています。

 

Google Chrome··············· 64.78%
Apple Safari·····················24.75%
Samsung Internet··············4.83%
Opera·······························1.72%
UC Browser·······················1.25%

ご注意下さい

メルカリは、メルカリ公式サイトを装った不審なサイトを確認したと発表しました。

 

本物の公式サイトと区別がつきにくくなっているようです。

 

偽サイトでアカウント情報などを入力すると、悪意のある第三者にアカウントを盗まれる可能性があるため注意が必要です。

 

偽サイトでは、ログイン情報や認証番号の入力後にカウントダウンが表示される場合があるみたいです。

 

これは実際にユーザーが入力した情報を確認し、実際にログインを試すまでの時間稼ぎに表示されいると言われています。

 

万が一偽サイトにパスワードを入力してしまった場合は、すぐにアカウント情報を変更してください。

 

 

・広告から遷移したサイトではアカウント情報などを入力しない

・メルカリアプリや検索サイト経由でメルカリ公式サイトを確認する

・不審と感じたメールは開かずに削除する

・メルカリを名乗るメール・SMSに記載のURLにはアクセスしない

 

 

など対策しておきましょう。

 

SMSで認証番号が届きSMS内に記載されている認証理由に心当たりがない場合にも第三者が認証番号を盗もうとしている可能性がありますので、くれぐれも注意しましょう。

ご注意ください

Gmailをメールソフトを利用して送受信をされている方はご注意下さい。

全てのメールソフトが該当するわけではありませんが、何年も更新されていないメールソフト(Outlook2010など)に関してですが、Gmailの送受信ができなくなる恐れがあります。

 

Googleだけでなく、Microsoftも基本認証によるログイン(IDとパスワード)をサポートしておらず、パスワードレスのログインを推奨しています。

 

そもそも何年も更新がされていないメールソフトはセキュリティレベルが低く危険なので、使い続けられるのはお勧めできません。

 

新しいメールソフトやWEB上のメールアプリに乗り換えをお勧めします。

 

心当たりのある方はご注意下さい!

【Word】引用符「”(ダブルクォーテーション)」を半角で入力したい

Wordで文書を作成中に引用符である「”(ダブルクォーテーション)」を入力すると半角だったのにオートコレクトが作動し全角になってしまったという経験がありました。

Wordが日本語入力のときは当然のことですが、半角入力でも「 ” 」を入力した瞬間に全角に修正されてしまいます。

これはオートコレクトの機能が働いていますので、「元に戻す」ボタンや「CTRL」+「Z」で一手戻してみましょう。そうすることで修正前の半角「 ” 」になります。

一ヶ所、二ヶ所のスポット的な入力であれば、簡易的にこの方法でも問題ないでしょう。

 

しかし文書全体で頻繁に使うとなると毎回元に戻していては手間ですし、なにより変換ミスが発生してしまうかもしれません。その場合はオートコレクトの機能自体を無効化しましょう。その方法は以下のとおりです。

 

①「ファイル」タブ→「オプション」をクリック

②「文章校正」→「オートコレクトのオプション」をクリック

 

➂「入力オートフォーマット」→「左右の区別がない引用符を、区別がある引用符に変更する」のチェックボックスを解除して「OK」をクリック

 

 

部屋にいるだけで充電が出来る

ケーブルを使わず離れた場所にあるスマートフォンなどの電子機器にワイヤレスで充電が出来る給電の実用化が近づきつつあるとの事です。
インターネット無線LANの充電バージョンと考えると分かりやすいです

 

ケーブルなしでの充電は、離れた場所に置かれた送電アンテナから電波が届きます。
充電が始まると、ケーブルを繋いだ時のように、ポンと電子音がなり、スマホ画面に「充電中」を示す緑色のマークがつきます。電波が届く範囲いにいれば勝手に充電されます。
ただ、移動する車中で電波を使うには規制面で壁があり、距離が離れると給電効率は落ちます。
それでも配線フリーの期待は大きいと言えます。

 

配線フリーになれば、オフィスやリビングなどのレイアウトや電子機器の利用が快適になり、さらに小さなボタン電池で動く機器などの面倒な電池交換がなくなり負担が減るため、各界から早期実現が求められています。

国内では規制緩和の動きに合わせて企業の技術開発が加速しています。

 

実現すれば充電、配線の必要もなくなるためエコにも繋がります。何といっても見た目がスッキリとします

1日も早く配線要らずで電池切れの心配もない生活が実現すると良いですね。

エアコンの試運転、しましたか?

毎年この時期になると、空調や家電の団体やメーカーから、
夏に備えてエアコンの試運転をするように呼びかけられます。

 

今年は例年より、1ヶ月ほど早く呼びかけが始まっており、
なんと、4月10日「エアコン試運転の日」に制定されたそうです。
4運10(しうんてん)の語呂合わせとのこと、ちょっと無理矢理な気も…?

 

では、なぜこの時期の試運転がおすすめなのでしょうか。

 

 

◆気温が高くなる日が増えてくる!

「暑くなったから電源を入れてみたのに、調子が悪い…」
というように、いざという時に使えない事態を避けるために、
早めの点検が勧められています。

 

◆エアコンへの負荷が高くなっている!

コロナ禍でこれまでにない稼働の仕方が増え、エアコンの負荷になっています。
テレワークで在宅が増えて運転時間が増えているのはもちろん、
換気をしながら運転をすることは、通常よりも負荷がかかるそうです。
長く使っていないエアコンでも、故障する確率が上がっています。

 

◆夏になってからの修理は大変!

夏になると修理依頼が集中するそうです。
修理が待てない、直せないなどの理由で買い替えをする方も多く、
設置依頼も同様に混み合います。

 

 

暑くなると熱中症の心配も出てきます。
点検の仕方は、メーカーによって様々なので、
お使いのメーカーのホームページなどを調べてみましょう。

 

エアコン試運転の日のWEBパンフレットには、
協会に加盟しているメーカーへの案内が記載されていますので、
ご覧になってみてくださいね。

 

▼エアコンシーズン前安全点検パンフレット
https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/air_conditioner/air_conditioner_maintenance.pdf

 

携帯で身分証明

クレジットカード、定期、ポイントカード様々なものがスマートフォンに登録できるようになってきていますね。

 

そんな中、アメリカのアリゾナ州では、iPhoneのウォレットアプリに運転免許証身分証明書を登録できるようになったと発表がありました。

 

この動きはハワイ州ミシシッピ州オハイオ州プエルトリコでもまもなく提供されるとの事です。

 

まだまだこの動きは物理的な免許証や身分証明を携帯しないといけない場面があるなど、限定的ではありますが、今後スマートフォンを携帯するだけで事足りるようになっていくかもしれませんね。

 

さて日本でも導入されるのでしょうか・・!?

 

Zoom 3Dアバター変身機能が追加

米Zoom Video Communicationsは、ビデオ会議サービス「Zoom」の個人向けクライアントアプリのWindows版とmacOS版に、アバター機能を追加しました。

バージョン5.10.0から使用でき、ミーティングの際に自身の姿を見せたくないときなどに、アバターを使うことで円滑なコミュニケーションが図れるとしています。

 

アバターを使うにはミーティングを開始し、「ビデオの停止」メニューの「バーチャル背景を選択」をクリックします。

現れたダイアログで「アバター」タブをクリックして、好みのアバターを選びます。

3Dアバターには猫やパンダ、牛など11種の動物、22体が用意されています。

3Dアバターは首や瞼、口、舌、眉毛の動きとリアルタイムで連動して自然に動き、一部の動物は耳も眉毛と連動してピコピコ動きます。

 

現時点では動物のアバターだけでオリジナルの3Dモデルを使ったり、3Dモデルをカスタマイズすることは出来ませんが、今後は違う種類のアバターも投入する予定とのことです。

 

米Zoom Video Communicationsは、アバターを使用する際にユーザーの顔を使って個人を特定することはないとしています。

また、顔の画像データがPCに残ったり、米Zoom Video Communicationsのサーバに送られることもないとのことです。

 

新しいドメイン増えます

Yahoo!メールはお使いでしょうか?

 

すでに「@yahoo.co.jp」のドメインを使用されている方も少なからずいらっしゃるのではないでしょうか。

 

1999年からサービスが開始され、なんと23年目を迎えているYahoo!メールですが、3月1日14時ごろから新ドメイン「@ymail.ne.jp」が提供されることになりました。

 

3月1日以降にYahoo!JAPAN IDを取得したユーザーに限らず、旧ドメインを使用しているユーザーも追加取得できます。

 

新生活や進学に備えて準備しておくのも良いでしょうね。